【お金の罪悪感】たくさん使うことを自分に許す

たくさん使うことを自分に許す

お金を使うことに罪悪感があったりしません?

こんにちは、かなえです🎀

わたしはめちゃくちゃありました。今でもある。

お金を使う、特に自分が思うより「たくさん」使うことに抵抗があるのって、自分の存在価値と関係があるんだよね。

自分はそんなにたくさん使ってもいい存在なのか?ってね。

自分が許して使う体験をしないと、いつまでたっても使えません。

*2020年11月の記事を大幅に加筆・修正して再アップ。

飛べる目次

「たくさん使う」のはいけないこと?

わたしは、「お金を使うこと」に対する抵抗がけっこうある人で、生活に必要なものしか使えませんでした。

だけど、セミナーとかにはポンと何万も使ってたんだけどね。

きっとそれで、自分の欠けているものが埋まると思っていたんだ。

そんな中、感謝ワークをするようになってからだいぶ「あるもの」を見られるようになり、自分も認められるようになってきた。

感謝ワークをするようになってから、可愛いシールやマスキングテープを集めるのがめっちゃ楽しい😍

シールたくさん

ハンズやロフト、100均でかわいいの買ってたら、こんなに集まった!

マスキングテープ

BGMのマスキングテープは可愛いの多い!

マスキングテープやシールなんて一つ高くても300円くらいです。

  • 可愛いの買っていいよ
  • たくさん買っていいよ
  • たくさん使っていいよ

私はこれらの許可が自分に出せたことが本当に嬉しい!

最初はシールも2~3枚しか買えなかったんです( ˘•ω•˘ )

可愛いと思うものがあっても、

まだあるんだから、そんなに買っちゃダメ!

こんな声が聞こえてたから、買えなかった。

たくさんあるんだから、使わないかもしれないでしょ!ってな声もね。

  • 自分を今までそうやって抑えてきたこと
  • 望みを聴いてもあげなかったこと

わたしは本当に自分にスパルタだったなって思う。

たくさん買うことを許すと、金額の大小とか関係なく

たくさん望んで

たくさん受け取っていいんだ

っていう許しが起きるんだよね。

なんか「たくさん」って私はいけないことのように感じていたんです。

「たくさん」ははしたない、っていう設定もあって。

欲張ることはみっともない。

とかもね。

「慎ましく生きましょう」なんて言われたこともないけど、なんとなく日本人ってそういう風潮ありません?

本当に一つ一つの言葉に自分なりの設定や集合意識的なものがあるんですよね。

少なく少なく使おうとする貧乏マインド

感謝ワークを始めた頃は、シールも10個しか使っていなかったんです。

10個の感謝を書くから、シールも10個。

始めの頃感謝ワーク
ひとつが小さくても10個しか使えないから、ページがスカスカでした。

でも、ある時10個って決めなくてもよくね?

小さいシール

って小さいシールをたくさんたくさん使ってみた!

私は小さいシールも好き。

小さいシールを並べて、隙間なくたくさん使うと

超絶可愛い!😍

色んなところに少なく使おうとする貧乏マインドがはびこっている。

なんで少なく使おうとするかって聴いてみたら

  • たくさん使ったらなくなっちゃうじゃん

って出てきた。

なくなって困るのは、また買わなきゃいけないから。

それは結局、またお金を使わないといけないじゃん!ってこと。

入ってくるお金は限りがあるんだから、減らしたくない!

ってこと。

お金使いたくない」ってことだったんだな。

お金は有限で、入ってくるのも難しいって思っているってこと。

お金と交換した先をちゃんと見る

「お金がへるのが嫌」ってね、

お金と交換した先を全然見ていなかったの!

お金って基本、何かと交換するわけじゃないですか。
税金とかはちょっと違うと思うけど。

お金と交換して得たものに目を向けず、お金だけしか見ていなかった。

だから、お金がへることに抵抗があったの。

  • 自分の意志で交換してるくせに、
  • ちゃんと交換したものを得ているくせに

お金がへるのが嫌!ってどう考えてもおかしいよね。

拝金主義で傲慢でした。

できる範囲でたくさん使うことを許していく

本当に使うかは問題ではないんです。

素直に望んで、その望みを自分が聴いてあげること。

これが大切。

自分はたくさん使ってもいい存在なんだよ、って認めてあげる。

だからってお金がないのに安易に借金までして使えってことではないですよ。

そこは今の状況で「できる範囲で

あとね、脳は金額の大小なんてわかりません。

金額が安いものでも、望みを聴いて自分で叶えてあげた、っていう成功体験に変わりはないの。

安いものでも欲しいものを買うことで

  • 買える
  • 買える
  • 買えるーーーーーー!!!!!!
  • お金を使っていい
  • 使っていい
  • 使っていいんだーーーー!!!!!!

っていう許しが起きます。

そういえば、「神さまとのおしゃべり」でも駄菓子を買いまくれ、って話がありました。

まずは金額が安くて、自分が興味のあるものから少しずつ使うのを許してみてほしい。

まとめ

お金を使う・もらう、とかは確実に自分の「存在価値」と関係します。

自分が許している分しか、使えないし、もらえない。

わたしもまだまだ制限をはずすべく、葛藤中です。

サポートのお願い

記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。

\ 100円から可能です!/

たくさん使うことを自分に許す

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
飛べる目次