肌がきれいな人って憧れませんか?
私は今年39歳ですが、今まで特に肌トラブルもなく、肌はきれいな方だと思っています。
元々アトピー持ちですが、しっとりつやつやの肌を維持しています。
「余計なものは肌につけない」
「肌は内臓の鏡だから、内面をきれいにする」
これらのことを意識しているだけだけど、それが大事なことかも!と思ったので今日は美肌の秘訣についてお話しします。
皮膚は排泄器官。栄養は吸収しない
もともとアトピー体質なので、20代の頃から化粧品にはものすごく気をつかっていました。
化粧品の成分表示って見たことあります?
カタカナばっかりでよくわからないですよね。
調べると結構怖いことも書いてあったりするし、じゃあどれがいいのよ!って面倒くさくなって使うのをやめたのが始まり(・∀・)
そんな理由です(笑)
意味がわからないものをつけるのも嫌だったけど、選ぶのも面倒くさい!!
20代の頃は、それでも何もつけないのはなと思っていたので、自分で作ってました。
こちらでハーブやヒアルロン酸などを買って、化粧水とリップクリームくらいは作ってました。
もう昔のことすぎて覚えてないけど、自然療法を学んでいった過程で知った気がする。こちら。
皮膚は排泄器官です。栄養は吸収しません。
まあ、化粧品業界にだまされているんです。
メイクするから、スキンケアが必要になる。
だって、あなたは二の腕の内側にスキンケアしてる?
してないでしょ?でも、二の腕の内側ってすごいきれいじゃないですか?
顔のお肌は人によってはメイクしていないおじさんの方がきれいだったりもするし(笑)
↓
肌が乾燥するから、化粧水やクリームが必要になる。それらがまた肌に負担をかける
↓
スキンケア必須の悪循環から抜けられない
まあ永久に使ってくれた方が化粧品会社も儲かるしね。結局はテレビや広告を通じて化粧品業界に洗脳されていたってことです。
美肌に効果的な肌断食とは
私は結果的に肌断食をしていましたが、この言葉は最近知りました。
宇津木龍一さんが提唱しているようです。
いきなりすべてのスキンケアをやめてもいいけど、油分の多いものから少しずつ減らしていくといいかもしれません。
クレンジング クリーム 乳液 美容液 化粧水といった感じに。
最後は水洗顔のみ。
私も朝は水洗顔、夜はお風呂に入った時に湯船のお湯をかけるだけ。
メイクしていても、わざわざ落とす、ということはしていません。
めっちゃ楽ですよ~✨
私は基本乾燥した時にちょっとホホバオイルをつけるだけ。
乾燥対策は適宜必要なので、オイルは何かしら必要です。
こちらのココナッツオイルもおすすめ。
このココナッツオイルは、お菓子や料理用に使っているのですが、無味無臭だしとってもおすすめ。
このパウチのタイプは安いし、たっぷり使えるので重宝します。
ココナッツオイルも肌にも髪にも使えます。
私は、日焼け止めもつけてません。
理論上、紫外線は肌にダメージを与えるので日焼け止めはつけた方がいいんでしょうが、面倒でね・・・。
メイクはどうする?
私は基本ナチュラグラッセのメイク化粧品を使っています。
一つ一つが高めですけどね。
でも、そんなにたくさん使うものじゃないし、肌のために私は今はこちらのメーカーを使っています。
特に!
口紅は食べちゃうものだから、一番気にした方がいい。
私は基本、眉ペンシル、眉ブロウ、チーク、アイライン、口紅しか使っていません。
ファンデーションを使ってないから、だいたいお風呂に入った時にお湯をかけるだけで落ちちゃいます。
メイクを落とす時の「こすること」が肌にダメージを与える。
ゴシゴシこすって角質の表面を傷つけるくらいなら、多少汚れが残っていたっていい、っていう皮膚科医もいるくらい。
とっても肌のきれいな綾瀬はるかさんも「こすらない美容法」をしているらしいですよ!
肌は内臓の鏡
「肌は内臓の鏡」と言われています。
肌は内面の状態を表している。

結局「美」って健康でないと成り立ちません。
肌だけきれいってあり得ない。
腸内環境を良くし、体内から健康にならないと美肌にはなれない。
- 腸内環境
- 血液循環(冷えも含む)
- 新陳代謝
- 糖化
- 紫外線
とりあえず、腸内環境を良くして、動く・温めるなどで血液循環を良くすること。
でもね、矛盾するようだけど、三大欲求を満たして、ストレスと我慢をなくす生き方をする方が身体は喜ぶし、肌はきれいになる。

特にいい恋愛や心地いいスキンシップをしている人は肌に艶がありません?
私も気持ちいセックスの後はすごく肌がきれいですもん。
その上で、いろんなケアはやりたければやればいいと思う。
さいごに
結局美肌にはスキンケアより、人生ケア♪
いくらケアしてて、肌はきれいでも内側から輝いていないと嫌じゃありません?
人生を好きで埋めつくし、内側から輝いていこう。
私の人生のポリシーです。