こんにちは、羽山香苗です🎀
大好評のこちらの記事!

アクセスうなぎ上りとは、こういうことか!ってくらい毎日検索されてます。
それだけ、食べたいものがわからない人が多いんでしょうね。
食べたいものがわからないことを責める必要なんてまったくなくて。
今までそれだけ自分は無理してたんだな~って、自分を見つめなおすきっかけにしてください!
頭で判断してたら、食べたいものなんてわからない
まず、食の情報ってたくさんあってすごい氾濫しているじゃないですか。
- 朝食は食べた方がいい、食べない方がいい
- 玄米は身体にいい
- 空腹の時間が長すぎるとドカ食いするからよくない
- 甘いものを食べると太る
- カフェインはよくない
もっとたくさんあるけど、食の情報は本当にいろいろある。
私はマクロビオティックや自然食も習い、ホメオパシーやホリスティック医学、スピリチュアルもたくさん学んできたけど、結局
この身体への影響は精神的なものが一番大きい
と考えています。
例えば、タバコは客観的に見て「百害あって一利なし」だけど、その時タバコを本当に「おいしいー!」って思って吸っている人には害はないだろうってこと。
タバコを吸っている人が全員肺ガンになるわけではない。
逆にこれは身体にいいから、って思って食べているものでも食べたくなかったり、おいしくなかったら、意味がないということ。
何を食べるかより、どんな意識で食べるかの方が大切。
食べてみて、どう感じたかが一番大事
別にね、身体にいいって聞いたから食べてみるっていうのはいいんですよ。
私も健康・栄養オタクなので、健康番組も見るし、これがいいって聞けば試してみることはあります。
でも、
「やってみて自分がどう感じたか」が本当に大切。
私はもうここ10年くらい、朝食は食べない生活です。
なにかの本で読んだと思うけど、こんな内容だった。
「朝は排泄の時間。この時間に食事をとると消化吸収にエネルギーが使われてしまうので、老廃物の排泄が十分に行えない」
これを聞いて実践してみたら、最初の数日は急に断食時間が長くなるからちょっとけだるい感じで調子が悪かった。
でも、それを通り越すとまー、身体が軽い!
その情報を聞き、いいかもと思って実践してみて身体がいい感じなら、OK!
続けたいなら続ければいい。食べたいなら、食べればいい。
私は真面目にきっちりマクロビオティックをやっていたこともあり、ちゃんとしたい人なので、けっこう囚われていました。
- マクロやっているのに、玄米は食べてみたけど、重くて重くて食べられなかった。
- 砂糖は一番ダメ、肉よりもダメって言われたけど、甘いものやめるなんてできない!
- コンビニのものやファーストフードなんて添加物たっぷりだから食べちゃダメ!
こういうのってもう頭でがちがちになっている部分があるので、やってみて身体で感じるしか抜ける方法はない。
私の場合、ある時期半年から1年くらいなんでもかんでも食べたいもの食べる!っていう時期を作りました。
それまで食べてこなかったコンビニの商品とかマックとか。外食も結構した。
飽きるまで食べるともういいやってなってそこからは自然な食欲になります。
自分のリズムを取り戻そう
世間や社会の常識ではなく、自分のリズムを取り戻そう。
結局男性が言う知識って女性には当てはまらない。
「規則正しく3食食べましょう」とか言う人もいるけど、女の体が規則正しくなんていけるわけないだろ!って感じ。
女には子宮のリズムがある。
生理のリズムがある。月のリズムにも、宇宙のリズムにも影響を受ける。
女は自然そのもの。
毎日同じ天気なんてあり得ないでしょ。
不規則性や不安定さを女性自身が認めてあげること。
女は揺れるものです。
昨日まで大好きで食べていたものが、もういらないって私はしょっちゅうあります。
残っていても無理に食べない。
私は本当食べ物に関しても熱しやすく冷めやすいので、冷めたらしばらくはいらない。
だいたい母にあげるか、捨てちゃいます。
さいごに
食べ物の呪縛から抜けるのってそんなに簡単じゃない。
頭でいくら考えてもダメだから、身体で分かるしかないですよ。
太り続けるとか、身体が悪くなり続けるってないですから。
病だって身体からのお知らせですからね。
ちゃんと気づいてあげれば大丈夫。