自分軸って1回できたからって、ずっとできるものでもない。
内向きの意識って、できるようになってきても意識しないとすぐ外側を向く。
こんにちは、羽山香苗です🎀
今の社会、都会で暮らすには「自分に集中」って結構難しいことなのかもしれない。
私、だいぶ丁寧に自分のことを感じてあげられるようになっていたつもりだけど
意識が外向くと、自分のことっておざなりになりやすいんですね。
「自分に集中すること」を何回も思い出すことが大切。
*2020年2月の記事を再アップ!
自分に集中するには、余裕が必要
最近、仕事が楽しくて仕事をする時間がすごく増えました。
人に気を使うことはそんなにないけど、
いくら楽しくても、やっぱり疲れる‼

疲れるとやっぱり、自分への意識が薄まるんですよ。
自分の声を聞くことってすごく大切だけど
余裕がないと難しい。
時間的にも
体力的にも。
疲れてて、ちょっとした不快に意識が向かなかった。
「不快だな」って感じたことは、確実に覚えているんだけど
スルーしちゃった。
ささいなことだろ、って思って流してしまった。
胸のしめつけが不快だったことに気づく
今回の私の不快は、胸の締め付けでした。
私はもう、普通のブラジャーは7~8年つけていません。
キャミソールにカップがついてる「ブラトップ」を愛用している。
ちなみに、家ではノーブラですよ。
ブラトップを着るのは、出かける時だけ。
最近つけていたブラトップが、胸の下に一周ゴムが入っているものだったんですね。
ホールド力としてはいいんだけど、その分締め付けもある。
ゴムがなくて、カップだけしかついていないブラトップも持っていたんだけど
古くなって捨ててしまったの!
ゴムの締め付けが、きついなって感じてたけど、放置してた。
深呼吸をして、浅かった呼吸に気づく
ベランダで日なたぼっこする猫。
気づいたのはね、久しぶりに家で一人ゆっくり休んでいた時のこと。
天気がいいと、だいたい午前中に猫をベランダに出して
監視がてらお日さまあびながらボケーとするんですね。
その時にした深呼吸がすごく気持ちよかったの!
胸に空気が入った気がして
胸がゆるんだ気がして
とっても気持ちよかった!
それで、気づいたんだよね。
最近の私、呼吸が浅かったなって。
仕事をしている時間が増えたから、そのきついブラトップで締め付けている時間も長くなったわけです。
その不快に気づいたから、
すぐ胸の下にゴムのないブラトップ探したけど、意外となかった。
前は無印にもあったんだけどな~。
自分への集中は、エネルギーを使う
自分に意識を向けて、不快を排除し、快を選択するって
頻繁に自分への集中が必要ですよね。
それだけエネルギーも使う。
だから、他人にエネルギー使っている余裕なんてないんだよね!
それほどまでに、自分に集中する必要がある。
でも、すぐ忘れる。
意識は本当、外を向きやすい。
そして、自分軸ができるほどに不快に耐えられなくなる。
五感の不快を放置せず、快適にする努力は本当に大切
だなって痛感しました。