こんにちは、羽山香苗です( ・∀・)ノ
今鑑定の募集もやめて、新たに何かすることもやめて、自分とじっくり向き合っています。
開業して2ヶ月ちょい。
動いてみてわかったこと。
私は色んなものがひっつきすぎてる!
私の価値と集客とか、私の幸せとお金とかね。
このまま行くと絶対辛くなる!
っていうか続かない。
自分ビジネスを続けたいから、早めに向き合った方がいいって感じた。
行動していないと、遅れをとるとか、置いてかれるとか、焦る気持ちも出てきたけど、
自分に集中することで気にならなくなってきました。
で、分かったこと。
私は自分のダメな部分をずっと否定していた。
そこを克服できない私はダメな人間って烙印を自分に押してた。
でも、克服する必要なんてなかった。
私がダメだと思っている私の性質
集客したくなかった理由。値段と価値が連動していた私の設定。の記事でも書いたけど
私は、そのままの自分をダメだと思っていた。
そのままの自分に価値なんて感じていなかった。
「できること」には価値を置いていたけど、
「できないこと」に価値を置いていなかった。
できることにしか価値を置いていなかったから、そこにしか値段がつけられなかった。
だから、値上げするなら、できることを増やさないと!ってなるよね。
そのままの設定だと、値上げするのも辛いけど、値上げせずにやるのも疲れるからどんどんやりたくなくなる。
それじゃ続かない。
私が自分でダメだと思っている自分の性質。
- 飽きっぽい
- 人のこと考えられない
- 人に興味がない
- すぐ不安になる
- ヒステリー
- 敏感で神経質
- メンヘラ
- 感情がすぐ顔にでる、口にでる
世間から良しとされていないこれらの性質を、自分でも良しとしていなかった。
このままの私はダメで、ありのままの私もダメだよね。
いくら他を認めても、一部分を強く否定しているんだから。
ダメとしている性質を直視する
ここ最近、感情を揺さぶる出来事がいくつかあって、私は自分のすぐ不安になる性質、落ち込む性質を責めていた。
でも、もういい加減嫌になったんです。
私は無価値観出身で、自分を責めることもすごく多かったからね。
ある時、ふと思った。
- このままでいいとしたら?
- 自分がダメとしてるそれすらも私の魅力だとしたら?
不安にならないように、落ち込まないようにするんじゃなくて、
不安になったり、落ち込んだ自分に私が寄り添い、励まし、また元気になれるように応援してあげればいいんだよなって思った。
こうやって書くと普通のことだし、Happyちゃんも言ってたよな~って思うけど、読んでるだけで自分事として捉えていなかったんだな。
今の自分の性質を認めていないんだから、理想なんて叶うはずない。
今を直視していなかったからね。
自分がダメとしている性質をちゃんと見てあげていなかった。
藤本さきこさんが言う「明らめる」をできてなかった~。
ダメな性質を淡々と見ることができなかった。
だって、そこに色んなものくっつけていたからね!
ジャッジもしてたしね!
「このままの私でいい」と分かった時の安心感
自分のダメとしている部分を直視して、認めて、「このままの私でいいんだ」って思えた時、すごい安心感、安堵感を感じたんです。
私はずっと自分のことを否定してきた。
変わらないといけないと思っていた。
世間的に普通にならないといけないと思っていた。
でも、なれない自分。
自分ではない、何ものかになろうとしていたんだな。
少し前に「ありのまま」ブームってありませんでした?
- 「あなたはありのままでいい」
- 「あなたはそのままで素晴らしい」
みたいな。
あと、仁さんが「頑張らない」っていうのを言ってた時もありました。
私はそれらを勘違いして、何もしないで、ダメとしている部分は仕方ない!って開き直りになってる時もあった。
でも今回は、諦めに近い感じ。
降参というか。
何かをするために自分の性質を克服するんじゃなくて、「この私のまま」やっていきたいなって思いました。
不安とか、自分責めとの付き合い方は、まあいさんの講座行ってからだいぶ楽になりましたよ。
感じることはあなたの宝物。感じる自分を責めないで、思う存分感じよう。