忙しい時の夕飯に鍋ってめっちゃ助かりません?
簡単でうまい!
こんにちは、かなえ(@kanaelife0515)です( ・∀・)ノ
今日は『きのう何食べた?』10巻(よしながふみ著)より、豚バラ、キャベツにら、春雨のモツ鍋風の紹介です。
マンガ飯の再現だよ😗
『きのう何食べた?』とは
『きのう何食べた?』が大好きで全部揃えて、しょっちゅう読んでます。
最新刊は14巻だよ。
グルメ漫画で、レシピのだいたいの分量と手順も書いてある。
今でも月刊モーニングで連載中で続いてる。
弁護士の筧士郎と、美容師のケンジのゲイのカップルの話なんだけど、なかなか興味深い内容で料理以外にもおすすめ。
今回のレシピは10巻にのっているよ。
自然なままのキッチンを公開
自分の家のキッチンをのせたり、なんてことない普段のごはんをブログにのせたりしたいなって思ってた。
インスタとか見ると、すっごいおしゃれな夕飯のメニューとかおしゃれなキッチンとかあるじゃないですか。
ああいうのすごい憧れたけど、あんな何品も作れんし。
作り置きもしているんだろうけど。
憧れるけど、キッチンをかわいくしたいともそこまで思わない。
意外と参考になるのって本当に普段のそのままのごはん。
お皿とかすごいおしゃれなわけではない、素朴な感じ。
だから、私もそのままのキッチン事情を出しちゃえ!と思い始めてみた
(*•̀ㅂ•́)و
豚バラ、キャベツにら、春雨のモツ鍋風の材料
まずは、マンガにのっている材料を紹介。
- 豚バラ
- にんにく
- キャベツ
- 春雨
- にら
調味料もこれだけだ。
- 酒
- 鶏ガラスープの素
- 醤油
- 砂糖
- こしょう
- ナンプラー(あれば)
私が今回使った材料がこちら。
豚バラがちょっとしかなくて、旦那さんが好きなウィンナー足した。
にらがないのが致命的だけど、まあそういう時もありますよね。
春雨の代わりにインスタントラーメン入れて、トッポキも入れちゃったから、元のレシピとは全然違うけどね!
このトッポキ小さくてかわいくないですか~💖
安いうえに、一つ一つが小さいからすぐに火がとおるので便利!
お近くのカルディにきっと売っています。
私は鶏がらスープの素はこれが好きでよく使ってます。
液体だからそのまま使えてまじ便利。
豚バラ、キャベツにら、春雨のモツ鍋風の作り方

- 豚肉をごま油で色が変わるまでよく炒めたら、水600ccを注ぐ。
- 沸騰したらアクをすくって、酒少々と鶏がらスープの素大さじ1を入れる。
- ざく切りにしたキャベツ、にんにく1片のスライス、タカの爪の輪切りを入れ、しょうゆ・砂糖・こしょうで味を調える。
- スープの味が決まったら、春雨をそのまま加え、柔らかくなったら最後ににらを入れてさっと火を通してできあがり。
いやー、まじ簡単!
我が家の出来上がりがこちら!
簡単なレシピって主婦には助かる
今回の私の鍋は元のレシピとは全然違うものになっちゃったけど、やっぱりこの味はうまい!
私はこってりした味ってあんまり好きじゃない。
でも、このレシピはスープまでごくごく飲めるほどすっきりしててうまいから、おすすめ。
私は基本料理は好きなんですが、頭使いたくない時があって。
そういう時に考えないでパパッと味が決まるレシピは嬉しいよね。
さいごに
料理好きの人には絶対おすすめの「きのう何食べた?」
人んちの台所事情のぞいてみるみたいで楽しいですよー(・∀・)