こんにちは、羽山香苗です( ・∀・)ノ
先日、「価値」についての記事を書いてから、自分の価値について色々考えていました。
そんな中、私への批判のような意見を見つけて気づいたのです。
今までの私は自分の価値を外側のものに委ねていた。
だから、批判が起きそうなことはしたくなかった。
自分の価値を外側に委ねていては、いつまでたっても安心しない。
怒りは創造のエネルギー
先日ある人のブログを見ていた時に、私がその人の記事を真似した、みたいなことが書いてあったんですね。
多分私のことだと思う。
確かにその人のブログ見て、いいなと思った部分は取り入れました。
なんかそれを私のものをとったのね、みたいに言っていてまじでムカついたよね。
いや、そのやり方おまえが開発したのかよ!💢
その言葉、おまえが作り出したのかよ!
自意識過剰なんだよ、ボケ!
ってね。
ブログでブラックな自分を出すことに躊躇していたけど、正直な気持ちだから書く。
私、今まで怒ることって本当できなかったから。
だって、例えば私が「世界は自分で創る」だよ、って言ったら、Happyちゃんの真似だって批判するの?
私はブログ記事のトップのアイキャッチを自分で作っているんですが、デザインのことなどわからない素人ですから
色んな人のwebデザインを見ては、真似し、取り入れてます。
配置とか、色の使い方とかね。
それをいちいちwebデザイナーが私の真似よ!って言わないだろ。
でも、今回のことで良かったなと思うのが、稼ぐことに火がついたこと。
おまえみたいなやつに負けねー!って。
「怒りは創造のエネルギー」
って言うじゃないですか。
以前までの私だったら、「ふざけんな!」って思うこともなかったと思う。
でも、今回はちゃんと「ふざけんな!」って思って、一人の場所で口に出し、暴言吐きまくった。
で、稼ぐことに火がつき、今回の気づきがある。
別にその人と付き合いたいわけじゃないから、創造のエネルギーだけ抽出させてもらい、終わり。
でもこの件で思ったのが、別に私、批判に対しても揺さぶられてないなって感じたことです。
私の価値は外側次第だと辛い
2ヶ月前に自分ビジネスを始めてから、ブログ、各種SNSの更新頻度もあがり、少しずつですが、アクセス、フォロワー共に増えています。
当たり前だけど、広まれば広まるほど、批判や否定的な意見、アンチも増えるわけじゃないですか。
私は、批判を恐れていたことに気づいたんです。
藤本さきこさんがずっと言い続けていることがあります。
- 全ては喜びである
- 私の幸せ、私次第
参考私が幸せか、不幸かは、誰にも決めさせない。私の幸せ、私次第。
私はこの2つ目の、「私の幸せ、私次第」がなかなか思えなかったんだけど、最近少しずつわかってきた。
これに連動して、私の場合「私の価値は、外側次第」になっていたんです。
- 評価されること
- 稼いでいること
- 人からすごいと思われることをできること
など。
外側の評価によって、自分の価値が変わると思っていた。
評価されれば上がり、批判されれば下がる。
批判されたら下がると思っていたら、自分の意見は主張できないし、広まったら困りますよね。
上がることより、下がることの方が人は嫌ですから。
私の価値や幸せが、外側次第になっている限り、全然安心しないし、満たされない。
外側でぶんぶん振られるんだから、めっちゃきついよね。
もう風俗時代なんかは、選ばれて売上あれば幸せ、選ばれないと売上低くてどん底、って感じで
思いっきり振られてたから、めっちゃきつかったですもん。
これは私の「絶」の性質もあるかもしれないけどね。
【子宮推命】『絶』を持っている人は、感情の波にのまれるのではなく、感情の波を乗りこなそう
私の価値は、外側のものに左右されない。
これがちゃんと附に落ちていないと、批判を恐れて、
知ってほしいけど、知られたくない、みたいに辻褄が合わなくなる。
人の評価を気にするって、それによって自分の価値が変わると思っているからですよね。
人がどう思うかで、自分が自分にダメ出しをし、自分の価値を下げている。
私はこれを本当にずっとやっていた気がする。
自分ビジネスで稼ぐ!って覚悟の中には、
誰に何を言われようとも自分を守る覚悟も必要。
自分ビジネスなんて人から言われる可能性たくさんあるじゃないですか。
何かを言われただけで、自分にダメ出ししてたら自分を傷つける。
自分を守ってあげられない。
私の価値や幸せは、何ものにもおびやかされない。
私が私を守る。
そう誓う出来事でした。