「周りの目を気にしない人の特徴」を人の目を気にしない私が解説

あなたは「人の目」って気になりますか?
こんにちは、かなえ(プロフィールはこちら)です🎀
わたしはあんまり気になりません!しかし、コロナ禍になってわかったことがある。
人の目を気にする人が異常に多いことに!
- 人の目を気にしない人の特徴
- 人の目が気にならなくなる方法
人の目を優先している限り、幸せにはなれません。

人の目をほとんど気にしないわたしが解説!
*2021年10月の記事を加筆・修正して再アップ。
人の目を気にしない人の特徴とは
まあ日本人は「人の目を気にする人」が多いですよね。
わたしは今はほとんど気にならないけど、気にしていた時期もある。
でも多分圧倒的に人生で「人の目を気にしていた」期間は短いと思ってる。
人の目を気にしない人は、こんな前提やこんな考え方だよっていうのがわかって、
「人の目を気にして疲れた」って方がラクになったら嬉しいです。
人の目を気にしない人の特徴
- そもそも人に興味がない
- 周りの人はみんな優しいと思っている
- 人から嫌われることを気にしない
- 自分はちゃんとした大人ではないと自覚している
そもそも人に興味がないから、人の目が気にならない
そもそもね!わたしは「人に興味がない」ので、人が自分に興味があると思っていないのです。
- わたしが人のことを気にしないので
- 人がわたしのことを気にすると思っていない。
「人に興味がない」っていうので悩んだ時もありましたが、今は良かったと思っています。
四柱推命で人脈の星がある人は、人に興味があるので、人の目を気にしやすいかもね。
四柱推命の人脈の話はこちらから
周りの人はみんな優しいと思っている


「人の目が気になる」って、人からの批判が気になるってことですよね?
それって自分の周りは、
- すぐ人のことをバカにする性格の悪い奴ばっかりだ
って思っているってことでしょ。
まあ、ここまで自覚はしていないと思うけど。
「世界をどう見ているか」って基本は母親なんですよ。
わたしは母親に一切怒られることなく、何をしても許され、何をしてもしなくても何かを言われることがありませんでした。
母親から温かい目で見られていたので、他の人もそう見てくれると思っている。
もちろん、実際は批判してくる人もいますよ!基本の話ね!
母親から怒られることが多かったり、注意されることが多かった人が、人の目を気にしてしまうのは仕方のないことです。



自分を責める必要なんてまったくないよ!
人から嫌われることを気にしない
まあ人に興味がないので、人から嫌われることも気になりません( ・∀・)
人から嫌われないために
この前提が、多くの思考や行動の出発点になっている人は多いのではないかな。
あのね、こういうのは他人のごとく淡々と自分に聴いてみるといい。
嫌われたらどうなるの?
まあそりゃあね、大好きな人に嫌われたら悲しいでしょうけど、どうでもいい人に嫌われて何かある?
何もないから!
日本なら安全に生きていけるから!大丈夫!
勇気を持とう!
自分はちゃんとした大人ではないと自覚している
人の目が気になる人はさー、
自分はちゃんとした大人だ!
って思っているのではないかな。
本当は子供っぽいところがたくさんあるのに、それを隠してうまく大人のフリをしている。
バレたら困るから、そりゃ隠すために人の目を気にするよね!
わたしは自分のことを
- 子供です
- クズです
- 社会不適合者です
って思っているから、人の目が気になりません。
自分で認めて、それを隠さなければ人の目を気にする必要はない。
むしろ、そのできない部分を補ってくれるような人と出会ったり、助けられることもたくさんある。
その方が人生、ラクだと思いませんか?
わたしが人の目を気にしないもう一つの理由
そもそも、人間は脳の仕組みで「前者と後者」という2種類のタイプにわけられます。
前者と後者の話を知らない人は、ぜひこちらから!
前者と後者は世界に対する「認識の仕方」が違うのです。


こちらの本から
ちなみに、わたしは「後者」です。
後者は「わたし➡誰か」の視点しかないのですが、なんと前者は
- わたし➡対象
- 対象➡わたし
- 対象⇔対象
この3つの視点をナチュラルに同時認識しているとな!



前者の人、まじすごい!
「対象からわたしに向けられる視点」を自然に認識しているから、人の目が気になるんだね。
ということは、前者の人が「人の目を気にする」のは普通ってことだね。
後者の視点は本当この図の通りです!自分視点しかない!
自分がどう見ているか
しかなく
他人が自分をどう見ているか
という視点が本当にないんです~( ´・ω・`)
というかですね、これはわたしだけの感覚かもしれないけど、わたしにとって「知らない人は人間ではない」んですよ~💦
知っている人は、認識しているので「人間」です。
だけど、深く関わっていない人は人間として認識していないので、気にしないんです。
人型の動く物体みたいな(`・∀・´)
「あの動物が自分のことをどう思うか」って気にしないでしょ?そんな感じです。
「人の目」を気にしなくなる方法
人の目を気にしなくなる方法はですね、
- 自分が人のことを見るのをやめること
これだよね!
自分が勝手に人のことを決めつけているんですよ。
- 貧乏なんてかわいそう
- 結婚していないなんて、寂しいわね
自分が人のことを勝手にジャッジしているから、自分もそうされると思うんです。
それに気づき、やめていくこと。
だって、実際問題お金がなくたって幸せそうな人はいるし、お金があっても大変そうな人はいる。
そう考えると、少しずつやめられますよ。
「ジャッジしてる!」って気づいたらそれ以上深追いせず、スルー。またスルー。
これを繰り返していくと、そもそも反応しなくなります。ジャッジすることがどんどんへっていきます。
とにかく人の目を勝手に推測しないこと
とにかく、人の目を自分で勝手に推測して、それに捕らわれるのってバカバカしくないですか?
- 人の目を気にする
- 空気を読みすぎる
これらって自分で勝手に思ってることでしょ?
実際に誰かに何かを言われて「そうだな」って思うんだったらそれから気をつければいいだけの話じゃないですか。
自分で勝手に幻の敵をつくって、それにおびえている。
こうやって文字として見ると、本当に愚かだなってわかるでしょ。
これは具体的に誰かとの間でもそうですよ。
前者の人は、
存在しない意図を読み過ぎてしまう傾向にあるようです。
前者がやりがちな人間関係悪化パターンは、深読みのし過ぎによる自爆・自縛です。
「存在しない意図を読み過ぎてしまう」のです。
後者の人は「意図」なんてありません。
言葉のとおり、そのままです!
後者は言葉の通り発し、受け取る。
あとね、人からどう思われるかを気にする人って「自意識過剰」ですよ。
誰もあなたのことなんて気にしてませんから!大丈夫!
まとめ
人の目が気にならなくなれば、本当自由ですよ!
だって、人の目を気にしなければ「やりたくないこと」をやる必要なんてないんですから!
頑張ってるのは、やりたくないこと。


記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。
\ 100円から可能です!/
コメント