頑張りすぎてもう疲れた。
ずっと寝ていたい。っていうか人生やめたい。
わかりますーーーーー(´;ω;`)
私もそういう時あったから。
こんにちは、羽山香苗です( ・∀・)ノ
でも今はだいぶ楽になってきました。
私が楽になった方法をご紹介します!
あなたが、少しでも生きることが楽になりますように。
なんで頑張りすぎたんだろう?
そもそも、なんで頑張りすぎってしまったんだろう?
それは
自分の存在価値を認めてないから
私は「できること」に価値を置いていたから、「できること」を目指していた。
でも、私は生粋の後者なので、自分の性質に合わないことはどうあがいてもできないー((´・ω・`))
私は高校卒業してから、結婚するまでの16年くらい、1回も正社員にはなったことありません。
フリーター ⇒ ニート ⇒ フリーター
真ん中のニートの時期が結構長いけどね!
頑張りすぎてしまったのは、
頑張らなくても愛されるなんて信じてなかったから。
できないまままで愛されるなんて、信じてなかったから。
仁さんが言うところの存在給ですわ。
存在給が低かった。
存在給とは、「何もしなくても価値のある自分」のこと。
本来人は、存在しているだけで価値があるから、存在給は高い。なんとかしようと頑張ることで、存在給を下げている。
仁さんが存在給のことを言っていたのは、だいぶ前ですが、参考までに。
まずは、心とカラダをゆるめよう
頑張りすぎて無理している時って、体が緊張状態なんです。
頑張りすぎて疲れた人は、たいがいストレス過多だったはず。
体に力が入っていて、戦闘モード。
交感神経優位の状態です。
- 交感神経:主に活動時に活発になる
- 副交感神経:主に休息時に活発になる
人生をうまく創造するためには、自分がリラックスしていないといけません。
心がゆるむと、体もゆるみます。
体がゆるむと、心もゆるむ。
どっちをやってもいい。好きな方から。
Happyちゃんがよく言う
「ホッとすること」
これがすっごい大事。
疲れた、って思ってもすぐにはきっと状況を変えられないでしょ?
仕事辞めたいって思っても、きっとすぐには辞められないよね?
でも、今この瞬間「ホッとすること」はできるよね?
現実がどんな状態であろうとも、今「ホッとすること」はできる。
何も物とかがない状況でも、頭の中だけでもできるよ。
ホッとすること考えてたら、体もゆるむよ。
あとカラダ的には、副交感神経を優位にすることを積極的にやってみよう。
心とカラダをゆるめる方法
「ホッとすること」=「リラックスすること」
リラックスできることをしよう!
リラックスとは、副交感神経が優位の状態。
- 体を温める
- お風呂に入る
- 食べる
- 深呼吸
- 触れ合い
食べることは手軽に副交感神経を優位にしてくれます。
だから、そんなに食べたくなくても食べちゃう人は多い。

でもね!
慢性ストレス、交感神経興奮しっぱなし!みたいな人は食べたくらいではなかなか副交感神経優位になってくれない。
だから、食べ過ぎちゃう。過食。
とにかく短時間でもいいから、リラックスできることをしよう。
深呼吸なんてどこでもできる。吐く息を長くゆっくりね。
あと、
あなたがホッとできることだったら何でもいい。
私だったら他に、ボケーっと海を眺めるとか、猫とじゃれあうとか、ただ風を感じるとか、大好きな飲み物を飲むとかね。
カラダをゆるませよう
カラダをゆるませるのでおすすめが、体を締めつける服をやめること。
特にブラジャー!
ブラジャーでがっちり締めつけてたら、横隔膜だって十分に広がらなくて深呼吸だってしにくい。
私は元から締め付けるブラジャーが好きではなく、ワイヤー入りなんて論外でした。
大人になってから、ちゃんとしたブラジャーをつけたのって勝負の日だけだったと思う。
普段は無印良品のカップがついたキャミソールを愛用。
あと、パンツのゴムで股のところを締めつけるのもよくないぞ。
締めつけると血流悪くなって、子宮に影響を及ぼす。
ふんどしパンツは、今色んなところで売っているけど、本当におすすめ!
Tバックと似たようなものなので、最初はすーすーして変な感じかもしれませんが、開放感がたまりませんよ!
もうゴムつきパンツなんてはけなーい。
さいごに
とにかく、頑張りすぎて疲れちゃった人は、ゆるむこと、リラックスを意識してほしい。
思考優位で、頭で考えすぎちゃう人は、瞑想もおすすめ。
最初は雑念ばかりでうまくできないと思うけど。
リラックス、リラックス♪