結果を求める生き方って、頑張り続けないといけないからつらいよね。
特に女性は本当つらい!
こんにちは、羽山香苗です( ・∀・)ノ
結果を求めて、プロセスを無視していた私はどんどん疲弊していきました。
頑張り続けて疲れたあなたが、少しでもラクになる心の在り方を紹介するよ。
結果を求めると終わりがない
私はめっちゃ結果を求める生き方をしてきました。
結果を出さないと認められない、って思っていたんだよね。
誰に?
最初は社会っていうか、人の目を気にしているのか、って思ってたけど、違った。
母親に、だった。
存在そのもので愛されているなんて思ってなかったし、目に見える結果を出さないと母親に認められないって思い込んでいた。
だから、学校の成績はいい方だった。
結局私の場合、
結果を求めて頑張っていたのは、母親への承認欲求だった。
でもそれって、どこまでいっても満たされない。
この結果が出ればOK!っていうのがないからね。
いい大学に行けば、いい会社に入れば、素敵な人と結婚すれば、子供が生まれれば、ってエンドレス。
結果を求めるクセは、夢をあきらめるクセにつながった
私はこうやって、結果を求めて生きてきました。
そうすると、
人生の選択が結果が出そうか出なさそうか、になるんだな。
結果がすべて!だからね。
- 結果が出るならやる。
- 結果が出ないならやらない。
だから、叶いそうにない夢はどんどん見なくなってきた。
手が届きそうにない夢は、望むことすらしていなかった。
そして私は成果と自分の存在価値をくっつけていたから、なおさらつらかったよね。
- 結果が出せる自分はマル
- 結果が出せない自分はバツ
「結果が出ない、ダメだった」ってことは自分にどんどんバツがついていくんだよね。
自分めった刺し~⚔
私は自己否定や自分責めもひどい方だったから、もう自分ぼっこぼこさ🤛
こうやって私のあきらめぐせはできていったのです。
結果が出ないなら、夢見ることもやめる
でも、私は子宮推命で行動の星が60%を占めるほど、経験をしたい人なんですね。
今までそれなりに行動してやりたいことをやっているつもりだったけど、本当の願いには手をかけていなかった気がする。
本当に望んでいることほど、手に入らないってわかったら落ち込むでしょ。
夢が叶わない=私には存在価値がない、ってなってるんだから、
大事な夢ほど叶わなかったら特大のバツが自分につけられちゃうもん。
成功の反対は失敗じゃなく、何もしないことだって今ならわかるけどね。
結果が出なさそうなら、チャレンジもしない。
私の男性性はそう言うわけで。
あ~、なんて私の男性性は低能なんだ。
そんなことばっかり言われたら、女性性は夢を見ることを忘れてしまう。
夢を見るために、生まれてきたのに!
自分の中でこのやり取りをしていることに気づいた時、私めっちゃハッ!っとしたことがありまして。
旦那さんとのやり取りの中で。
- 何かをやってみようかな、って言ったら「そんなの無理だよ」って言われたり。
- 結果が出ていなければ、やっていないことにされたり。
これめっちゃ私が自分に対してやってたことやん!ΣΣ(゚Д゚;)!
目の前の男性は、自分の男性性の生き写しって言うけど、本当だった~。
結果じゃなくて、プロセスを見よう
私は今までの人生で結果ばかり追いかけてきたから、その間のプロセスで感じられる色んなことを取りこぼしてきたように感じます。
「脇目もふらず、目標に向かってまっすぐ!」って男性のやり方だよね。
女性は今日やりたいことが明日もやりたいとは限らないじゃないですか。
ホルモンからして、いろんな波を持った女性はコロコロ変わって当たり前。
さらに、私は子宮推命で気分屋と飽きっぽい星の『絶』と『胎』を持っているから、超気分屋の超飽きっぽい!

そんな性質でよく結果を出せ!なんて自分にムチうつひどいことしてたな・・・。
本当自分にごめんなさいです。
プロセスの途中で、何を思い、何を感じ、どんな風に自分と向き合ってきたのか。
それこそが「成功」で、結果なんてオマケに過ぎなかったんだよな。
叶えたい夢を見つけたことがすでに「成功」で、そこに向かってドキドキワクワクしながら歩くことがどんなに大切なことかなんてこれっぽちも分かっていなかった。
藤本さきこさんのこの記事から気づきをもらいました。
私と一緒に思いっきり夢を見よう💖
あなたの昔にあきらめた叶えたい夢はなんですか?
さいごに
夢を見ることを忘れ、夢を見ることを許可せず、それでも必死に生きてきた。
夢を叶えていい、って知らなかった。
いつからでも遅くないですよね。
私の夢を見るプロセス、また書いていきます。