スパイスの健康効果はすごい!ターメリックはまじでおすすめ。

毎日の食生活にスパイスを取り入れていますか?
こんにちは、かなえです🎀

スパイス大好き💖
スパイスって料理を美味しくしてくれるだけでなく
「美容」にも「健康」にもその力を発揮してくれる頼もしいやつ。
使わないなんて、本当もったいない!
かなえおすすめ厳選スパイスをご紹介! 健康に役立つこと間違いなし!
スパイスを購入する際の注意点がひとつだけあります。
オーガニックのものを買うこと!
これだけは注意してほしい!
*2021年11月の記事を加筆・修正して再アップ。
スパイスはオーガニックを選ぶこと
おすすめスパイスを紹介する前に、注意してほしいことが一つだけあります。
スパイスは洗うことができないので、農薬の影響をまじに受ける。
少量かもしれないけど、頻繁にとるものだし、オーガニックでもそんなに高くないので、絶対オーガニックのものを買うべし!
おすすめスパイス1:ブラックペッパー
まずおすすめしたいのが、ブラックペッパー!
そう黒こしょうです。
あんまり意識してないけど、すでに使っている人も多いのでは?
ブラックペッパーの効果効能を知り、意識してとってみね。
ブラックペッパーに含まれる「ピペリン」には嬉しい効果がたくさん!
ブラックペッパーのピリッとした辛味。
あれは「ピペリン」によるものです。
調べてみると、ピペリンにはさまざまな健康効果がある。
ピペリンの効果
- 代謝を促進
- 消化液の分泌を促す
- 血行促進
- 抗酸化作用
お肉に黒コショウ、っていうイメージもあるけど、ブラックペッパーの消化促進作用を考えるとうなずけるよね。
食べ物を消化するためには、消化酵素も必要なのですが、
ブラックペッパーに含まれるピペリンは、消化酵素の生成を活性化してくれる。
血行促進効果も女子には嬉しいところ。
ピペリンのパワーをもっと感じられる「ヒハツ」もおすすめだよ。
ブラックペッパーとあんまり変わらないので、普通にコショウとして使っています。
おすすめスパイス2:ターメリック
ターメリックはカレー粉に配合されているあの黄色いやつ。
ターメリックの主要成分である「クルクミン」にはすぐれた健康効果があるのです。
- 抗炎症作用
- 抗酸化物質の生成を促す
- 肝臓を保護する
- 肝臓の解毒作用を高める
- 消化を助ける
- 新しい脳細胞の成長を助ける
参考にした本はこちら。
クルクミンは強力な抗酸化物質
人間は生きている以上、酸化はまぬがれないのですが、体内の抗酸化が追いつかず、酸化が上回るほどに老化のスピードは早くなります。
美容や健康のことを考えるのであれば
- いかに酸化をふせぐか
- 酸化した食べ物・酸化を促す食べ物を取り入れないこと
- 抗酸化物質をとること
これらが非常に重要になります。
抗酸化物質っていろいろありますが、だいたいは水溶性か脂溶性のどちらかなんですね。
ビタミンCは水溶性の抗酸化物質。
だけど、クルクミンは水溶性・脂溶性両方の酸化体に働く抗酸化物質。



すぐれた抗酸化物質なのだ
クルクミンは、肝臓を保護し、解毒を促す
日本は、食品添加物の認可量も日本一だし、毒だらけといっても過言ではない。
肝臓が疲れることばっかりだから、肝臓をいかに守るかも健康で美しくいることにとっての命題。
そうそう、ターメリックってウコンですから、お酒の後に飲むドリンク剤にもよく入っています。
肝臓を保護し、解毒作用を高めてくれるクルクミン
ちゃんとしたカレーパウダーで作ったカレーは定期的に食べるといいね。
なんと、ターメリックをとることは「脳の疲れ」にも有効なんですって!
クルクミンは、ピペリンと合わせると効果大!
いろんな効果のあるクルクミンだけど、単体だと吸収しづらいんです。
ところが!
さきほどブラックペッパーのところで紹介した「ピペリン」と合わせると
体内への吸収率が高くなるとか!
カレーにはブラックペッパーを忘れずに。
おすすめスパイス3:コリアンダー
次におすすめするスパイスは、コリアンダー!
コリアンダーは、パクチーと同じ植物です。
種子や葉を乾燥させて香辛料として使っているのが、コリアンダー。
生の葉を食べるのが、パクチー。
コリアンダーもなかなか頼もしいやつ。
- キレート作用
- 抗炎症作用
- 抗酸化作用
- 抗菌・抗真菌作用
パクチーをたくさん食べるもよし、コリアンダーを地道に使うもよし!
コリアンダーは最強のデトックス食材!
コリアンダーの効能ってたくさんあるけど、なんといっても
デトックス効果!
最強と言われるくらい、強力なデトックス作用があります。
体内から重金属を追い出すキレート作用があるのです。
今の時代、海の汚染も大気汚染もひどいし、気をつけていても水銀や鉛など重金属が体内に入ってしまう。
ツナを含むまぐろをよく食べる人は、水銀の含有量がきっと高いよ。
そういった有害物質を排出しやすい形に変えて、排出してくれるのが「キレート作用」
排出されずにたまってしまうと、血流も悪くなるし、代謝も悪くなるしで
- 肌荒れ
- 血流悪化で代謝が落ちる(太る)
- 疲れやすくなる
いいことまったくない。
コリアンダーは、クロレラと組み合わせると解毒剤としてさらにパワーアップします。
クロレラは、八重山クロレラがおすすめ。
重金属デトックスに関しては、ユー子さんのこちらの記事がおすすめ。
参考 【重金属デトックス】デトックスの作用のある食品を取り入れた自宅でできる方法
各種スパイスは、アイハーブなら「シンプリーオーガニック」がおすすめ!
オーガニックのスパイスがたくさんあるので、わたしも順次そろえていこうと思ってます♪
まとめ
スパイスは、オーガニックでも安いし、地味にきくし、料理にも深みを増してくれる。
この3つのスパイスは、本当にすぐれものだから、常備することをおススメします!



ぜひ使ってみてね♪
おすすめ記事 麹生活のススメ。麹は料理を格段に美味しくする【甘酒・塩麴・ひしお】


記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。
\ 100円から可能です!/
コメント