結婚するには「男性の胃袋をつかめ」って話聞いたことありませんか?
こんにちは、羽山香苗です( ・∀・)ノ
料理上手の方が婚活に成功しやすいと、料理教室に通ったり、料理合コンなんかに行ったことがある人もいるのでは?
私も婚活経験者で、以前いろんな料理教室に通っていたこともありますが、それは結婚のためというより、自分のため。
結婚して3年がたった今でも旦那さんとラブラブな私が、「胃袋をつかめ」について考察してみました。
料理が美味しいと家に帰りたくなる
食事って毎日のこと。
そして、生きていくために欠かせないこと。
食欲が満たされることって誰にとっても大切なこと。

基本的欲求である食欲を満たしてくれる人が家にいれば、そりゃ家に帰りたくなりますよね。
前に旦那さんがこんなことを言っていました。
会社には4,5人くらいいて、既婚も独身の人もいました。
本人に聞いてないから分からないけど、理由はなんにせよ家に帰りたくないんでしょうね。
うちには料理がうまくて、癒されるかわいい奥様と猫がいますからね
私の旦那さんは出会った頃は、一人暮らしで自炊はせず、外食かコンビニか出前ですますといった感じ。
つき合ってすぐ私は彼の家にころがりこみ、料理をふるまいましたよ。
でも、自炊しない人で調理器具も調味料もなんもないから、全部家からバイクに乗せて持っていき、出張料理人のようでした。
そう、
胃袋つかめって言っても、それを披露する場がないとダメですよね。
つき合ってても、どちらかの家に行く関係にならないと料理は作れない。
ま、お弁当でもいいけど、お弁当作ってピクニック~♪なんてそうしょっちゅうしないしね。
一人暮らしの男性は手料理に弱い
そんなこんなで、私は押しかけ女房をし、ほぼ毎日夕食を作っていました。
そんな中彼の一言が私は気になりました。
外食が飽きる⁉
彼の場合仕事の終わる時間も遅いことが多く、そうすると結構限られる、と。
さらに家の近所だけだと、すぐ行きつくして飽きてしまう、と。
なるほど~。
私は基本自炊です。
外食も月に何回かしかしたことがなかった人なので、その感覚はまったく分からなかったんです。
限られた調理器具だったから、ごはんと汁物、主菜、できたら副菜やサラダなどシンプルな献立を作っていました。
ちなみに、私は今もそうですが、ごはんは鍋で炊くので、ごはん好きな彼には本当に喜ばれましたよ!
この鍋は、ごはんをおいしく炊くための鍋。土鍋のように重くないし、土鍋で炊く方がごはんがもっちりするんですよね。
このライスポットで炊くと、土鍋ほどもっちりしないので軽く食べられる。
冬は土鍋で炊くごはんもいいけど、春夏はライスポットで炊くごはんが断然いい。
お米がおいしい、ってシンプルだけど本当幸せです。
鍋で炊くと浸水時間除けば、白米なら15分くらいで炊けちゃいます。

でも、一人暮らしの彼の家でコンロが1個しかなかったら、ふさがれちゃうからね。それは不便かな。
やっぱり作るなら、素朴な和食が一番ですよ。
参考 料理上手になりたいなら、まず調味料を変えよう!おすすめの調味料を紹介。
よく肉じゃがが・・・って言うけど、私はこれまで肉じゃがなんて1回くらいしか作ったことありません。
彼が好きなものを作るのが一番ですよね。
男性が女性に作ってもらいたい料理とは
彼の好きなものを作るのが一番いいけど、世の男性の好みを知っておいてそれを美味しく作れるようになっておくのも胃袋をつかむ近道かも。
- 生姜焼き
- ハンバーグ
- 味噌汁
- ポテトサラダ
- オムライス
なるほどな~って感じ。うちの旦那さんも全部好き。
3位の味噌汁は豚汁にするのもいいかも。男性は豚汁好きですよ。
ちなみにうちの旦那さんの好きなものランキングはこちら。
①ハンバーグ
②シチュー
③カレー
うん、まあやっぱりお子さま系ですよね!
これらの料理はだいたい2日分になるので、奥さま的には楽で旦那さまも喜んでくれるなら一石二鳥🐓
料理もやっぱりエネルギー
手料理って料理自体に自分のエネルギーがこもるじゃないですか。
「愛情が最高の調味料」とも言うでしょ。
これって本当だと思う。
自分のエネルギーのこもったものを彼が食べる。
だからやっぱり自分のエネルギーがいい状態で料理をする方が彼の胃袋はつかみやすいよね。
何を作るかも大切だけど、どんな気持ちで作るかも結構大切。
さいごに
夫婦関係が円滑にいく方法はたくさんあるし、それぞれの夫婦によっても違うもの。
うちは2人とも家が大好きなので、「家で美味しいごはんが食べられる」ということは、お互いにとってすごく大切なこと。
胃袋をつかむ話しだって、外食大好きー!って人には当てはまらないだろうし。
今、お相手がいない女性は、男性のためより、自分のために「食欲を満たす」から始めてみてはいかがでしょう。