「感謝ワーク」ってご存じですか?
こんにちは、羽山香苗です🎀
私はずっと不足ばかりを見てきて、「ないもの」に意識がいくクセがありました。
「感謝ワーク」を続けたら
「あるもの」に意識が向くようになった。
「あるもの」に意識が向くと安心感や満たされる感覚が全然違うんです!
なんか満たされないなって思う人にはぜひやってほしい習慣です!
*2020年1月の記事を再アップ!
メリットフォーカスと似たようなものです。

「感謝ワーク」とは
元々は、藤本さきこさんのオンラインサロンに入ってこの本を知ったことがきっかけです。
「ザ・マジック」はまるごと一冊感謝しましょうの本。
感謝という魔法の効能から、いろんなものへの感謝を勧める本です。
オンラインサロンに入って最初に知ったのは、2018年の春頃。
その時は
って思ってたから、本を買ったはいいがほとんどワークはしませんでした。
だって、よく聞きません?
感謝しましょう、とか
何に対しても「ありがとう」を言うアフォメーションとか。
いや、本当に私はまじで
ケッ!( `д´)
って思ってた人です。
でもね、借金問題で自分を見つめ直した結果
お金がないのはもう嫌だ!とも思ったし
不足ばかりを見ている視点にもさらに気づかされた。
あと、感謝の設定が重かったのもある。
感謝する、ってたいそうなことに思ってたからなかなかできなかった。
だけど、「感謝する」を「あるものを認識すること」に設定したんです。
そしたら、
感謝がめっちゃ簡単になった!
- 元気な体がある
- スマホがある
- パソコンがある
- 旦那さんがいる
- 家がある
あるものを認識することなら、無限にできるんですよ!
さきこさんの記事はこちら。
感謝とは、あるものを認識すること
旦那さんとおそろいで買ったドラクエマグカップ。取っ手のスライムがかわいい
最初はね、本当「今」目の前にあるものを認識するだけでも十分です。
- ノートがある
- ペンがある
- 机がある
- テレビがある
などなど。
でもね、これをやっているとだんだんと感謝が湧いてくると思います。
例えば、ノートって安いものだと100円でも売っていますよね。
ノートってどうやって作るの!?
その前に紙はどうやって作るの!?
こんなこと知らなくていいんだけど、これらを考えたら100円でノートが売っているってすごくないですか!?
認識して想いをはせると、今まで見えてこなかったものも見えてくる。
ノートだったら、原料を作っている人、ノートを作っている人、販売している人
いろんな人の想いがあって、今私の手元にある。
日本にいると物がありすぎてノートやペンがあるのは当たり前だし、
教育が受けられることも当たり前だけど
今の時代だってアフリカの国とかでは読み書きができない人だっている。
そういうことも考えると、日本に生まれただけですでに豊かなんだよなとも思える。
感謝が自然に湧いてくるんだな。
感謝とは、現実創造である
「ザ・マジック」の中にこんな一文がありました。
これまでの自分の人生を振り返って、
手にしていたものは無意識に感謝していたのかもしれないと思いました。
私は健康面では、苦労したことがあまりありません。
特に病気やケガもしたことないし、頭痛や生理痛などの不定愁訴もない。
思えば確かに頻繁にではないけれど、風邪をひいたり調子が悪くなると
って思ってたな。
逆にお金に関してはあまり感謝したことがない。
だから、お金がまわらない現実をたびたび経験したんでしょう。
宇宙理理論でいえば、
意識を向けたものが創造される。
存在を認識するってことは、そこに意識を向けているわけですよね。
ということは
感謝した対象はより与えられ、感謝しない対象はさらになくなる。
「ザ・マジック」の一文と通じますね。
まあ元々「ザ・マジック」の作者は、「ザ・シークレット」と同じロンダ・バーンですからね。
言っていることは宇宙理論です。
だから、
より望むものには感謝をすることが大切。
私はお金に困っていたので、お金に関しては意識して感謝を実践しています。
よく「お金がない!」って言うが人いるけど
1円もない人はあまりいないのでは?
いくらなら「お金がある」で、
いくらなら「お金がない」なんだろう?
今あるお金を意識して
今あるお金に感謝していたらだんだん経済状態が良くなってきた
まあ、バイトを始めたのももちろん関係してますけどね。
あと、感謝をして今あるものを認識していると、私は本当に豊かさに恵まれているなって思える。
そうすると、本当満たされるんですよ~。
安心するんですよ~。
感謝する恩恵は、こっちでしょうね。
現実を創造することよりも、
💠安心すること
これらのほうがよっぽど大切だもん。
「ザ・マジック」はぜひ手元に置いておくことをお勧めします!