【家庭菜園】ベビーリーフやサラダが好きなら自分で育てるのがお得!【新鮮うまくて一石二鳥】

ベビーリーフは簡単に育つ

この記事では、サラダ好きな人に向けて「ベビーリーフは自分で栽培するほうがお得だよ!」ということを伝えています。

2023年から家庭菜園を始めてハマっています( ・∀・)

わたしは昔からベビーリーフなどのサラダが大好き!

夕食には生の野菜を一品、毎日食べたいくらい。

自分で栽培すれば、安いうえに新鮮で、量も食べ放題!

無農薬でも簡単に育ちます。

かなえ

マジでおすすめです!

この記事を書いた人
かなえアイコン
かなえ()
  • 家庭菜園初心者
  • 自然栽培を実践
  • 料理好き
  • 循環型社会を目指す

ご訪問ありがとうございます。当ブログはアフィリエイトブログです。ブログ内のリンクからお買い物いただけると、私に報酬が入るシステムになっています。情報がいいと思ったらポチっとしていただけると嬉しいです。記事の一番下に100円からのサポートリンクもあります。いつも応援ありがとうございます!

飛べる目次

家庭でベリーリーフを育てるために必要なもの

ベビーリーフ
真冬でも温室でわさわさベビーリーフ

ちなみに、ベビーリーフやレタスなどは水耕栽培といって、水だけでも育てられます。

今回は土をつかった栽培方法になります。

かなえ

わたしも水耕栽培でベビーリーフを育てたことがあるのですが、なんか面倒でした・・・

水耕栽培はわたしには合わなかったですが、土でも水でも大丈夫です。

ベビーリーフ栽培に必要なもの
  • タネ
  • 容器

ベビーリーフ、すなわち小さいうちにとるなら農薬も肥料もいりません。

むしろ、肥料を入れすぎると虫がつきます。

ベビーリーフ、もしくは菜っ葉のタネ

ベビーリーフという種類というか品種があるわけではない。

レタスや菜っ葉類を小さいうちに食べるのが、ベビーリーフ。

そのため、ベビーリーフミックスのタネの場合、会社によって中身が違います。

わたしがいま育てているベビーリーフは、有機種子のタネ。

ベビーリーフのタネ袋
ベビーリーフの種袋の裏
タネ袋のウラはこんな感じ。

わたしは農薬はぜったい使わないし、農薬は微生物の生態系を壊します。

家庭菜園レベルなら、多少虫に食われたって平気。

タネに農薬処理がされているものもありますが、ベビーリーフのタネには恐らくされていないでしょう。

タネに農薬を使った場合、記載義務があるので使ったものはタネの裏に書いてあります。
何も書いていないもの、また「農薬を使用していません」と書かれたものは使っていない。

地球のために、わたしはなるべく有機種子や自然農法のタネを買うようにしています。

上の写真のサラダミックスは「緑と赤のスパイシーリーフとマイルドリーフ」が入っています。

かなえ

リーフだけしか書いてないので、何ができるのかな?

また、何種類かの菜っ葉のタネを自分で混ぜてまいてもOK!

  • 水菜
  • 小松菜
  • レタス
  • ほうれん草
  • わさび菜 など

土は何かしら必要

土は何でもいいけど、必要です。

ダイソーに小さめの「培養土」が売られているのでそれで十分。

培養土とは、土と肥料が混ざっているるもの。

ちなみに、園芸用品が豊富な100均はダイソーです。

容器は深さ10cmくらいあればいい

ベビーリーフなので、根は深くなりません。

なので、容器の深さはそこまでいらない。

わたしも焼きそばのあき容器で作ってみました。

ベビーリーフ焼きそばカップ

水抜きのために横か下に穴をあけましょう

かなえ

けっこうモサモサなりました!

もっとたくさん作りたいなら、100均の浅い収納かご?みたいなものでも作れますよ。

ベビーリーフ栽培のかご
こんな感じのやつ。

まあまあ大きいので、けっこうできます。

ベビーリーフ100均のかご栽培
この回は水菜が多めかな。

わたしは土の流出を防ぐために、下に不織布をしいています。

しかなくても、もれないと思いますが、念のため。

かなえ

不織布も100均の園芸コーナーで売ってます。

ベビーリーフの育て方、手順

必要なものがそろったら、あとはタネをまいて必要に応じて水をやるだけ。

STEP
容器に土を入れる

どんな容器でもいいので、容器に土を入れましょう。

STEP
土に水をかける

土を入れたら、水をかけるか、ある程度しめらせた土を入れてもOK。

STEP
タネをまく

あまりくっつきすぎないように、パラパラとタネをまこう

STEP
タネの上に土をかぶせ、手で鎮圧しよう

タネをまいたら、同じ土をかぶせ、手でしっかり押しましょう。

STEP
水やりをして、光のあたらない所へ置く

鎮圧したら、水をやり、最初は光の当たらない所に置いておきましょう。

わたしがいままで色んな野菜を育ててきて、大切だと感じたのが

  • 土をかぶせたあとの鎮圧
土をかぶせたら手で鎮圧

しっかり鎮圧しないと、タネと土にすき間ができ、発芽が悪いように感じます。

タネの多くは、発芽するのに光が必要ありません。

かなえ

わたしはタネまき後、2日間くらいは新聞紙をかぶせておきます。

ベビーリーフを育てるために必要なものはすべてダイソーにあり

ベビーリーフだけでなく、ちょとした家庭菜園ならダイソーの商品だけでほぼいけます。

ベビーリーフのタネもダイソーにある。

ダイソーで売られている野菜のタネは、量が少ないだけで品質は問題なし。
ラインナップは時期や店によって変わるので、要チェックです。

ベビーリーフのタネは買ったことがないけど、レタスミックスのタネなら買ったことがあります。

ダイソーのレタス・サラダミックス

いろんな色や形のレタスのタネが入っているので、わたしはベビーリーフのタネと混ぜてまいています。

丸いレタスを作るのは、上級者向け。

しかし、リーフレタスは虫もつきにくく、簡単に育てられます。

また、ベビーリーフのようにいろんな野菜を混ぜてまくのは虫がつきにくい。

かなえ

野菜につく虫ってすごい偏食なんですって

虫さんは偏食なので、好みじゃない野菜が近くにあったりすると、寄りつきにくいそうです。

わたしもベビーリーフ栽培で虫がついたことは、あまりないです。

いろんなベビーリーフを試してみよう

わたしが最初に試したベビーリーフはこれでした。

以下の6種類のミックスです。

  • レッドビーツ
  • ルッコラ
  • ターサイ
  • 京水菜
  • 小松菜
  • たか菜

ベビーリーフのタネは、全種類書いてない商品も多いです。

このイタリアンミックスは、全種類書いてあり、それぞれの写真もあるのでとても親切。

こちらは、レタスミックスですが、良さそうです。

かなえ

ちりちりしたリーフレタスは、虫もつきにくく育てやすくておすすめ!

まとめ

かなえ的まとめ

家庭でベビーリーフを育てるのは、材料さえそろえば本当にかんたんです。

水やりは土の表面が乾いたら、やれば十分です。

ただ、真夏だと毎日の水やりが必要になるので、水耕栽培のほうがラクかもしれません。

かなえ

わたしはむしろお世話をしたい、観察したい人なので断然土ですが。

野菜を育てることは、心の豊かさにもつながります。

ベビーリーフからなら、簡単に始められます。

また、バジルも簡単に育てられます。

バジル好きな人は絶対育てたほうがお得です!

サポートのお願い

記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。

\ メッセージはここから!/

応援メッセージを送る
ベビーリーフは簡単に育つ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

飛べる目次