ありのままの自分で愛されたいって自分は愛しているの?【自分を棚にあげるな】


ありのままの自分で愛されたいけど、なかなか相手が見つからないな~
この記事では、こんなお悩みにお答えします。
こんにちは、かなえ(プロフィールはこちら)です🎀
一時期アナ雪とかの影響で「ありのまま」が流行ったときがありましたよね。
「ありのままのわたし」「ありのままの自分でいこう」など。
でも「ありのまま」って自分に対して使うのはいいけど、他人に「ありのままのわたしを愛してよ!」っていうのは違うんです。
- 自分さえ愛していないわたしを愛してほしいとは虫がよすぎる
- ありのままの自分を愛する方法
さらに「ありのまま」をはき違えている人も多い。
わたしも婚活は苦労しましたが、自分が変わらなければいくら数をこなしてもうまくいきません。
結婚すれば幸せではないけれど、パートナーがいることは本当に幸せです。
耳が痛い話もあるかもしれませんが、わたしも同じようなことを言ってくれる人がいたから彼と巡り会えたと思っています。



パートナーのいる幸せを体験してほしい
ありのままの自分で愛されたい、は調子がよすぎる


どこかの記事で美輪明宏さんの言葉を見つけて、本当にその通りだと思ったので紹介しますね。
「ありのままの私を受け入れてほしい」ということは「泥のついたままの大根をそのまま食え」と言っているのと同じことで図々しい迷惑なこと。
美輪明宏さんの言葉
「努力もしたくないのであれば、それ相応の相手しか見つからない」
わたしも婚活歴は1年以上ありますが、最初のころはこんなことを思っていました。



見た目じゃなくて中身を見てよ!
さすがにジャージはないけどね・・・。
あなたに好かれる努力はしたくありません。普段どおりのありのままのわたしを好きになってくれる人を探しています。
こんな姿勢だったらから、そりゃまあ誰とも付きあうまでには至らなかったよね!



我ながら痛い。
自分がつらいほどの努力はしなくていいと思うけど、きれいにラッピングくらいはしないとね。
ありのままの自分で愛してくれるのなんて親くらいですよ。
親にしてもらえなかったものを他人に求めている人は多いのではないかな。
そもそもあなたは「ありのままの自分」を愛しているの?
ありのままの自分で愛されたい、と言う人にわたしは聞きたい。
- あなたはそもそも「ありのままの自分」を愛しているの?
自分が愛せていないものを人に求めるなんて、それこそごうまん。
そんなことしてくれるのは親くらいか、あとは不倫関係とかすっごい年上の彼氏とかならあるかも。
わたしは1回だけ不倫をしたことがあるのですが、それは父親からの愛情の補完作業でした。
15歳くらい年上の人だったけど、補完がされた途端に「なんだこのオヤジ」となって冷めましたよ。
他人はあなたにヨシヨシはしてくれない。
愛着形成が不十分だった人ほど、ありのままの自分で愛されることを求めています。
愛着障害に関しては岡田尊司さんの本がおすすめです。
ありのままの自分を勘違いしていませんか?
10年くらい前、心理学を習っていた時に聞いた言葉があります。
「ありのまま」はいいけど「今のまま」はダメだよ
当時はぜんぜんわからなかったけど、今ならなんとなくわかる。
「人の目」を気にしてやっていることなんかは、「本来のあなた」ならしないことですよね。
それをした上で相手に好かれても、本来ならやらないんだから、困っちゃいますよね。
これ結構あると思うのですが、
偽りの自分で好かれてもあとあと大変だから、無意識に好かれるのを避けている。



意識はしてないだろうけど、こういうことは多々あるよ。
料理ができる方が結婚への道が近そうだからって料理上手をアピールしたとしても、なるべくやりたくないならそれはお互いにとって不幸です。
- 自分は無理してやることになるし
- 相手からしたらだまされた!ってなる可能性がある
「ありのままの自分」って本来の自分って考えるとわかりやすい。
変えられない所を変える必要はない。
無理して相手に合わせる必要はない。
わたしは内向型HSPなのですが、この性質は変えられません。
関連記事 【ラクになる】『内向型の生き方戦略』生きづらいならこれを読め!
外でやっほーい!と遊ぶことも好きですが、外向型の人ほど頻繁には無理なんです。
そこで私が無理して出かけても、結局その人と一緒にいることそのものが嫌になる。
変えられない性質はそのままでいいんです。
でも人によって、状況によって許容範囲というものは違うので、まずは試してみることが大切です。
相手のありのままを受け入れようとしない人も多い
「ありのままの自分で愛されたい」と言っている人に多いけど、
相手のありのままを受け入れようとするココロがない。
自分だけなんでも受け入れてほしいってまじで親しか無理だから!( ・∀・)
自分はありのままで愛してほしいと望んでいるのに、相手にはたくさん望む!
- 年収○○万円以上
- たばこは吸わない人
- 優しい人 などなど。
わたしは結婚してみて思いましたが、絶対ゆずれない!!!!ってことは意外と少なかったです。



婚活中はたばこを吸わない人を求めていたけど、今の旦那さんは吸うけど気にならないよ。
犯罪や暴力は論外だけど、最初からあまり決めつけない方がいい。
ありのままの自分を愛してほしいなら、まずは自分から
ありのままの自分を愛してほしいなら、まずは自分がどんな自分も愛してあげましょう。
結局、女性って相手からも愛されたいけど、自分からの愛を一番に欲している気がするもん。
どんな自分も認めることから
まずはどんな自分も認めてあげよう。
- お金づかいが荒い自分
- 男性のことが好きな自分
- 朝起きれない自分
- 間違いを認められない自分



ええ!これは私の一例です!
特に自分で「わたしってここがダメだよな~」と思っている部分を認めてあげると満たされ度合いが変わります。
さらに、恋愛において「男性好き・セックス好き」とかは認める方がことが運びやすいです。
関連記事 彼氏ができない人の特徴。自分の変わっている所を隠していたら彼氏はできない。
やっぱり「好きなものは好き!」と認めた方がいい。
男性好きを認めると素直に頼れたりするし、セックス好きは結構喜ばれますよ!(実話)
性欲は自分で適切に判断しておけば、相手選びに役立ちます。
自分が性欲強いのに、草食男子を選んだら苦労しそうでしょ( ・∀・)
関連記事 結婚相手を選ぶ時に大事にしたい「食欲と性欲」の価値観とは
自分のどんな気持ちも受け入れる
あとはどんな感情も認めることも大切。
- 寂しい
- 悲しい
- 不安だ
いわゆるポジティブな感情というのは認めやすいですが、ネガティブな感情を毛嫌いしている人は多い。
これは1回認めたからって変わるものではありません。
- 自分のすべてを受け入れる!
まずはこう決めて、ひとつずつやっていくしかないんです。
受け入れられた時もあれば、難しい時もある。
それでも気づけただけでだいぶ違います。
自分がどんな自分も認めることで「自分が最大の味方になる」んですよ。
そうなるとけっこう強いのです。



どんな自分も認めてあげよう♪
まとめ


ありのままの自分で愛されるのは、結果論です。
そこを人に求めてはいけません。
まずはどんな自分も認めることでココロも安定し、愛されたい欲もおさまってきます。
そんな時によき出逢いがあったりするんだな(•ө•)♡



楽しみですね💖
恋愛に興味がある人におすすめの記事
- パートナーと出逢いたい人におすすめ
彼氏ができない人の特徴。自分の変わっている所を隠していたら彼氏はできない。 - 実家暮らしとか気にすることないよ!
35歳、実家暮らしの女でも結婚できた話【あきらめたら終わり】 - 食と性の相性は大事だよ。
結婚相手を選ぶ時に大事にしたい「食欲と性欲」の価値観とは


記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。
\ 100円から可能です!/
コメント