私が子宮推命鑑定士になった理由は、いくつかあるんですが、
「自分で自分のことを占いたかった」
っていう理由もあるんです。
子宮推命を勉強していくうちに、無料のサイトで分かる部分以外が知りたくて誰かの鑑定を受けようかなって思ったこともありました。
でも、私は私に鑑定してほしかった。
自分で自分を紐解いていくのって楽しいです。
チェックするポイントなど、セルフ鑑定するときの参考にしてください。
どこまでも自由を求める「壬」と「偏印」
こちらが私の命式。
こちらで自分の命式が調べられます。
命式をチェック
私は日柱の干支が水プラスの壬(みずのえ)、「海」です。
子宮推命で自分の性質を知る。子宮推命における十干(じっかん)とは。
干支の左側が十干で、その名の通り10種類あります。
その10種類の中でも「壬」は一番
自由が大切。
そして、私のど真ん中の星(月柱の蔵干通変星)が偏印。
このど真ん中の星は「主星」と言い、まずはここを満たすことが大切です。
月柱は仕事運も表しますので、仕事においても主星を満たしているといいよね。
偏印は知性の星ですが、同じ知性の星「印綬」との違いはこんな感じ。
- 偏印・・・体験で学びたい。見えないものを見、人と違う観点で物事を見る発明家タイプ
- 印綬・・・今あるものをわかりやすく説明したり、分析したりする研究者タイプ
偏印は知性の星だけど、座学で学ぶというより、体験して経験から学びたいタイプ。
そして、偏印は自由を愛し、束縛を嫌う星。
結婚するまではめっちゃ自由にやっていたんです。
実家に住んでいましたが、両親は何も言わない人だったので。
しかし!
旦那さんは色々言ってくる人。
そして、お金にうるさい人(正財2つ持っているからね)
結婚して2年くらいは(今は5年目)お金も全然自由に使えないし、出かけたり、友達に会うことにもうるさく言われて、本当窮屈でした。
でもここで、いったん自分を縛って縛って、不自由にすることで
「自由がいいんじゃー!」
って思いだせた。
仕事においてもそうで、やることがきっちり決まってて、自分の裁量を発揮できない仕事とか全然ダメでしたね。
とにもかくにも「変化を好む」行動力60%
こちらが私のパラメーター。
行動力が60%で、変化していたい人。
行動力の星というけど、その言葉通りを表すのは「偏官」なんですね。
私は正官が3つなので、偏官の性質も持ち合わせている。
同じ星が複数ある時っていうのは、その星の意味が強まったり、兄弟星の要素も含みます。
兄弟星はこちら。
- 【自立】比肩 劫財
- 【遊び】食神 傷官
- 【人脈】偏財 正財
- 【行動】偏官 正官
- 【知性】偏印 印綬
パラメーターで50%以上のものがある人は、とにもかくにもそこを満たしましょう!
私、「ルーティーン」とか「決まった通り」とか「いつも同じ」とか全然ダメなんです!
あと、
一つのことを続けられないことにも悩んでいた。
だけど!なんと、なんと
私、飽きっぽい星めっちゃ持ってる~( ¯−¯ )
- 知性「偏印」・・・新しいことを知りたくて、気分屋だから飽きっぽい
- 十二運星「胎」・・・色々なことに興味がわくから、飽きっぽい
- 十二運星「絶」・・・感情の動きを感じたいから、飽きっぽい
これだけ、飽きっぽい星があるってまじで才能なんだなと思う。
続けられないけど、変化には柔軟です。
受け入れる器も広いと思うんだよな。
今になって思いますが、
「続けることがいいこと」
っていう社会の刷り込みさえなければ、悩む必要なんてなかった。
社会の常識を気にしているとこあたり、「正官」ですよね。

敏感に感じ、感情の起伏が激しくなる「傷官」と「絶」

私、最近自分が敏感な人だということに気づきました。
個人事業主になりました!超絶敏感な私が、自分ビジネスで生きていくと決めるまで。
この敏感さって「傷官」と「絶」かもー!って思ったんです。
「傷官」は遊び心の星。
- 感受性が高い
- 繊細・敏感
- 美意識が高い
- 感情の起伏が激しく、ヒステリックになりやすい
- 自分のペースを乱されたくない
- 感情の波が激しい・不安定
- 小さなことをいちいち感じたい
- 普通なんてつまらない
- 過集中するとすごいが、続かない
「傷官」も「絶」もネガティブになりやすいんですよ。
感受性が強い傷官で感じてしまって、傷官と絶で「私がなんか悪いことしたかな・・」
って自分を責めていたことがしょっちゅうありました。
私は確実にHSPで、エンパスでもあるのですが、「傷官」持ちにはHSPの方が多いと思いますよ。
感じることはあなたの宝物。感じる自分を責めないで、思う存分感じよう。でも、書いたんですが、
感じることを責める必要なんてまったくないんですよ。
その感じることを外側に使わないで、自分に対して使えばいい。
変化していたい星と、安定を望む思考の声

これだけ変化を望む私ですが、動けない時には全然動けないんです。
それがこの「円推力」からわかる思考の声に出ている。
私は大地のエリアが一番大きいので、影響も大きい。
大地の思考の声はこんな感じです。
- 安定・安全思考
- 選ぶものが無難になりがち(冒険しない)
- 結局やらないことも多く、不満がたまりがち
本来の私は、いろいろ体験して変化していたい人。
でも、こちらの思考の声にはまると、途端に動けなくなってモヤモヤ停滞する。
私、思考を挟まないと、本当ポンポン軽やかに動けるんですね。
しかし、
思考のループに入ると、結局やらないで終わることも多くてあきらめたこともたくさんある。
子宮推命でこの思考の声を知ってからは、ループに入ることは少なくなりました。
動けない時は落ち着いて
「本当はどうしたい?」
って聞いてあげて、
「動きたい。けど・・・」
ってなったら、その「けど・・・」の部分をじっくり聞いてあげることにしています。
私の場合は、怖いとか恥ずかしいとか、お金の問題が多いかな。
さいごに
こういった感じで、子宮推命の命式を知っていると、無駄に悩まなくてすみます。
自覚していない自分の性質とかもわかるしね。