毎月の生理が憂うつだわ~、と思っているそこのあなた!
布ナプキンにしたらその不快、解消されるかもしれませんよ?
こんにちは、かなえです🎀
私は10年くらい前から、生理の時は布ナプキンを使っています。
- 生理が不快なのは紙ナプキンを使っているから
- 布ナプキンの良さ・使い方など
布ナプキンに変えるだけで、不快はなくなり、生理痛だってへることもある。
布ナプキンに変えるだけ!めっちゃ簡単。
生理が嫌じゃなくなれば、もっと日常を快適に過ごせますよ!
*2018年4月の記事を加筆・修正して再アップ!
生理が不快な理由は紙ナプキン
私は生理が始まってから、生理が嫌で嫌で仕方ありませんでした。
今思うと、生理がっていうより「紙ナプキンが」でした。
紙ナプキンの不快さが、イコール生理の不快になっていたんだよね。
なんかもぞもぞするし、むれるし、おむつしているみたいで生理中は本当に憂うつだった!
不快だっていう感覚はずっとあったから、タンポンを使っていた時もありました。
でも、タンポンはこれはこれでダメでしょ。
生理が不快な理由って
- 紙ナプキン
- 生理痛
- PMS
これらのどれかだと思うんですよ。
紙ナプキンをやめるだけで、生理痛がなくなる人もいるから、布ナプキンにすることは一石二鳥だよ。
そもそも、紙ナプキンが不快だと思えないのは問題です。
あんなもの絶対に不快だから!
そして、
紙ナプキンを使い続けることは、自分の女性性否定にもつながります。
だって、本来経血ってきれいな鮮血でしょ?
だけど、紙ナプキンにつくと黒っぽくなって汚く感じる。においも不快。
それをゴミとして捨てる行為。
わたしから出たものは汚くて、いらないゴミだ
っていうイメージになってしまう。
自分で気づいていなくても、無意識にそうなってしまうんです。
そんなの悲しくないですか?
婦人科系疾患が増えているのは、こういう理由もあるんじゃないかな。
生理のことはこちらもおすすめ。
布ナプキンはなんといってもかわいい💖

こちらは先日、私が購入したプティラドゥの布ナプキン。
なんといっても、布ナプキンの良さは可愛さと心地よさ💕
ここ数年はずっとプティラドゥのものを使用しています。
肌に触れるのは、柄の面ではなく、逆側。
プティラドゥの場合、肌面は
- オーガニックコットンのフランネル
- オーガニックの今治タオル
から選べます。
今回私は初めて今治タオルを選んでみたのですが、これも気持ちいい!
布ナプキンに変えてからの変化
私が布ナプキンにして、変わったこと。
- 経血量が減った
- 就寝中にほとんど出なくなった
- 冷えない
- 経血コントロールができるようになった
もともと4~5日で終わるので長い方ではないですが、今は2~3日で終わります。
布ナプキンにすると生理痛もなくなるってすっごくよく聞きます!
私は基本生理痛がなかった人なので、この点は分かりませんが!
夜寝ている間も出ないんですよ。
というか、健康的な体で、自律神経のバランスが整っていれば、夜間の就寝中は経血って出ないものなんですって。
経血コントロールができると生理はもっと快適
便や尿は、自分で出したい時に出せますよね?
同じように、経血もためて、トイレで出す方法が
経血コントロール
経血ってナプキンに垂れ流しているようなものです。
経血コントロールができると、布ナプキンの洗濯の手間もへります。
わたしは生理中はほとんど家にいて、トイレで出してしまうので、布ナプキンも1日に何枚も使いません。
余談ですが、身体から出すことってみんな気持ちいいものじゃないですか?
経血もコントロールして、トイレで一気に出すのって本当気持ちいいんですよ。
多い日の方がわかりやすいから、1日目とかが一番気持ちいいです。
布ナプキンは大変!?
布ナプキンを使ったことがない人に向けて、不安に思うことをいくつか書いてます。
洗うのが面倒
洗うのが面倒って聞きますが、私も結構めんどくさがりですが、大丈夫!
つけおきして、洗濯機で洗うだけなので、とっても簡単。
洗い方は、下↓で詳しく。
初期費用がかかる
ん~、まあこれは、かかりますね。
私は生理中はなるべく家にいるようにし、経血はトイレで出すので1日1~2枚で十分。
今は7~8枚持っています。
でも、最初に買ったのは2枚くらいですよ。
1枚1000円前後が多いので、それほどかからない。
minneで布ナプキンって検索すると結構可愛いの出てきますよ。
もれないか心配
これもよく聞きますが、布ナプキンにすると経血量がへる人が多いです。
それに、あまりに経血量が多い場合はご自分の体を疑った方がいいです。
経血量が多く、生理痛もあるなら、子宮筋腫や子宮内膜症など、何かしらの病気の可能性がありますからね。。
布ナプキンの洗い方
布ナプキンの洗い方はとっても簡単!
- お風呂に入る時に、その日使った布ナプキンをお湯で軽く洗い、だいたいの経血を落とす
- バケツや桶に、ぬるま湯・洗剤・布ナプキンを入れ、一晩つけおき。
- 翌朝、軽くすすぎ、洗濯ネットに入れて通常の洗濯ものと一緒に洗濯。
ね!簡単でしょ?
経血は普通の洗剤では落ちないので、こちらを使用。
セスキ炭酸ソーダ(アルカリウォッシュ)は、普通の洗濯にも使えますし、台所の油汚れにも使えるので、重宝します。
また、セスキ炭酸ソーダだけでは落ちにくい時には、私は酸素系漂白剤も混ぜて漬けおきしています。
漬けおきする時のお湯の温度も40~50度くらいの高めの温度の方が落ちやすいですよ!
まとめ
布ナプキンがかわいい、ってだけで生理が心地よくなる、っていいですよね。
今まで何とも思わず、汚いものとして捨てていた紙ナプキン。
でも、経血って元は子宮の中の赤ちゃんのベッド。
生理を大切にすることは、自分が女であることを大切にすること。
女性である自分を楽しみましょう🎵
関連記事 生理前に気分が落ち込むのは仕方ない!自分を責めないで!

記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。
\ 100円から可能です!/
コメント