iHerbアイハーブおすすめ食品。健康オタクが厳選!【2022年最新】

「iHerb(アイハーブ)」を知っていますか?
こんにちは、かなえです🎀
iHerbは、豊富な自然派の商品を有するアメリカの通販サイト。
オーガニックの商品や、健康にいい商品がたくさんあるので、身体に気を使っている人が多く利用しているサイトです。
- おすすめのアイハーブ食品をご紹介!
わたしは生粋の健康オタクで、オタク歴20年( ・∀・)

添加物が少ないものを厳選!
すべてのリンクはすでに割引きがきいています。
リンクからお買い物いただくか、以下の「クーポンコード」を入力すると、いつでも5%オフになります。
初めての人は10%オフだよ!ぜひ使ってね。
- QOH662
- 健康オタク歴20年
- 分子栄養学勉強中
- 「藤川理論」実践中
- 内向型HSP
iHerb(アイハーブ)おすすめ商品をご紹介!
わたしは「食」に気をつけているので、無用な添加物は避け、可能な限りオーガニックや無農薬・遺伝子組み換えでないものを買っています。
そんなわたしにぴったりなの、アイハーブは!
そもそも
- 日本は「世界一の食品添加物王国」なのです。
食品添加物の認可量が世界一なのね。
日本の企業を応援したいのはやまやまだけど、ノー添加物でオーガニックでなおかつ値段が安いのは、アイハーブくらい!
紹介しているものは基本添加物がないものです。



ぜひ試してみてね
取り扱いのあるものは、Amazonや楽天のリンクものせていますが、アイハーブで買う方がほとんど安いです!
iHerb(アイハーブ)おすすめ食品【調味料】
料理の基本。塩はCeltic Sea Salt(ケルティックシーソルト)


料理の基本である塩。
ケルティックシーソルトを使うようになってから、料理に深みが増しました。
国産の塩はぬちまーすが最強だと思っていて、今でももちろん使っています。
ぬちまーすとブラックソルトを併用して使っているんだけど、このケルティックシーソルトは一度使ったらやみつき!
- 非加熱
- 非加工
のため、海水に含まれるミネラルが多く残っています。
塩は生きるうえでの源ですからね。
塩はめちゃくちゃ大切ですよ。
少し粒が大きいので、そのままだと使いにくいかなと思いミルに入っているものも一緒に買いました。
でも、思ったより粒は大きくなかったので、ミルしないでそのまま使ってます( ・∀・)


粒はこれくらい。わたしにはミルするほどでなかったかな。
3種類の塩を使ことにより、うま味と深みが増してスープとかがまじで半端なくうまいです!
一度食べたらわかるので、ぜひ使ってほしい!
アニーズ オーガニックケチャップはまじでうまいケチャップ


アニーズのこちらのケチャップは、一度食べたら他のものは食べられない!ってくらいに美味しいです。
\iHerbでは売り切れ続き!/
材料はシンプルなうえに、水と塩以外は全部オーガニック!
日本でも有機のケチャップはたまに売っているけど、スパイスが入ったものって私は知りません。
それに日本のケチャップって「果糖ブドウ糖液糖」が入ってたりするじゃないですか。絶対買わない。
オールスパイスとクローブが入っているから、深みがあって美味しいんだと思う。
ケチャップというより、トマトソースといった感じ。日本の普通のケチャップよりは大きいです。
高さを測ったら23センチあったよ。
このケチャップが食べたくて、オムライス作ったり、ポテト揚げたり、ナゲット作ったりしてしまう!



だまされたと思って買ってほしい!
本当に万能!「万能シーゾニング」
アイハーブの多目的調味料の中で、常に上位を占めている人気の調味料「万能シーゾニング」
これが本当に万能!
\通販サイトでも買えます!/
クレイジーソルトから塩を抜いたような感じです。
入っているスパイスなどはこちら。
これ、すべてオーガニック!


容器はビンで、スクリュー式のフタがついています。
フタをあけるとこんな感じで、小さな複数の穴と大きく開く口があります。


万能シーゾニングは大きめのスパイスもあるので、まんべんなく出したいなら大きい口を使った方がいいです。
本当に万能で、どんな料理に入れても仕上がりがワンランクアップします!
わたしがよく使用するのはこんな料理。
- 洋風スープに
- 焼いた鶏肉に
- ドレッシングに混ぜる
- 揚げたじゃが芋に
わたしは添加物が嫌いで、コンソメって持っていないのですが、この万能シーゾニングを入れるとなんかコンソメ風味になります!
これはきっとずっと使い続ける!



まじで使ってみてほしい!
小麦を避けたい人に【グルテンフリーパスタ】
iHerb(アイハーブ)には、グルテンフリーの食品が本当にたくさんあるので、健康に気を使っている人には嬉しい限り!
そんな中でもおいしいグルテンフリーパスタを紹介。
日本でもグルテンフリーパスタって色々売っていますが、これから紹介する商品がわたしの中では一番うまかった!
Jovial, 100%オーガニックブラウンライスパスタ、フジッリ
パスタってパスタ特有のソースがあって、他に代えがたいものもありますよね。
ミートソースとかカルボナーラってやっぱりパスタが合う。
わたしはフジッリが好きなのですが、このフジッリは本当もちもちして小麦のパスタと変わらないかむしろ美味しい!
材料は有機玄米のみ!


ゆでる前の状態は、普通のフジッリより固いです。
ゆで時間は12分と長め。
箱にそのまま商品が入っているところは、「おぉ・・・」と思うけど、美味しいからいっか!って感じです。
イタリアで職人の方が手作りしているそうです!



グラタンにも使えるし、もちもちで本当おいしい!
NOW Foods, オーガニック・キノア・スパゲッティ
上の商品と同じメーカーは、長いパスタも出しているのですが、売り切れでなかなか買えないので、こちらのグルテンフリーパスタを買ってみました。
こちらのパスタの原料は、お米と雑穀。
日本で買ったことのあるグルテンフリーパスタは、ゆでている時に白い粉がすごい出たり、くっつきすぎて扱いづらかったり、あまりおいしくなかった。
このパスタは、粉もでないし、くっつきすぎることもないし、味が普通にパスタです!
ゆで時間は10~15分。


こちらの商品もじかに箱に入っているけど、まあわたしは許せる!
値段としては高いですが、たまにしか食べないので全然OK。



想像よりまじでおいしかった!
ミルクティー好きにはたまらないお茶
わたしは色んなお茶を飲むのが好きなのですが、中でもミルクティーが大好きです。
お茶って洗うことができないから、残留農薬を落とす手段がない。
お茶とスパイスは、なるべくオーガニックを買うことをおすすめします。
オーガニックタンポポチャイ
Traditional Medicinalsのお茶は、パッと見たところ全部オーガニック。
自然食品店でいくつか見かけることもあります。
「タンポポ」ってわたしたちがよく知っているあのタンポポなのですが、タンポポは「ダンデライオン」という名前でハーブとしても知られています。
肝臓や腎臓の機能を高め、デトックス効果もあるのでたまにでもとることをおすすめします。
よくコーヒーの代わりとして売られている「タンポポコーヒー」
あれはタンポポの根を焙煎して作られたものです。商品だとこれになる。


わたしはスパイスやチャイが好きなので、チャイブレンドをメインに飲んでいますが、ローストしたものを混ぜてもミルクティーとしては美味しい!
タンポポコーヒーって言うけど、味は麦茶です。
おやつに最適!おすすめドライフルーツ
わたしは今年に入って「甘いもの」をやめたのですが、たまに食べたくなる。
そんな時に砂糖漬けでない自然な甘さのドライフルーツが大活躍!
日本で売られているドライフルーツって砂糖漬けのものもあるでしょ。
わたしはあれが大嫌い!
iHerb(アイハーブ)になら、添加物なしのオーガニックのドライフルーツもたくさんあります。
オーガニック アプリコット
日本語で言ったら「干しあんず」です。
日本で売っているアプリコットなんて、色をきれいに保つために添加物が使われています。
このアプリコットは、「添加物なし」なので、茶色い。
わたしはそんなの全然気にしない。
無添加なのに、めっちゃ甘いんです!
1つ2つで満足しちゃうくらい。
ヨーグルトにあらかじめ入れておいて、ふやかして食べるのもおすすめ。



私は豆乳ヨーグルトに入れて食べてます
まとめ


iHerb(アイハーブ)おすすめ食品をご紹介しました。
なにせiHerb(アイハーブ)の商品は安いですからね。
注文(支払い)から発送までの時間はだいたい24時間以内。
発送から到着までは4~5日。
およそ6,000円ほどの注文で送料無料、それ以下でも450円くらいの送料です。



ぜひ試してみてね💖
\ iHerbのサイトはこちら! /
関連記事
iHerb(アイハーブ)のメインは、サプリメントです。
サプリメントの種類は本当に豊富!
健康と美容に必須のビタミンCのサプリメントのおすすめを紹介しているので、見ていってくださいね。


記事が役に立った!、面白かった!という方は、サポートしてくださるとめっちゃ喜びます。
\ 100円から可能です!/
コメント