なんか最近すぐ疲れる。
疲れるとゆっくり寝ていたくて仕方ない。
わかりますー(´;ω;`)、私もそうだから。
こんにちは、かなえ(@kanaelife0515)です( ・∀・)ノ
これといった体の問題がないのに、すぐ疲れて寝ていたくなる人は、四柱推命で運勢エネルギー値が低く、体力がないのかもしれません。
その場合、体力の配分やエネルギーの使い方を工夫しないと体力消耗するだけになっちゃうので、見直してみましょう。
◆ 目次
四柱推命における運勢エネルギーとは
こちら私の命式です。
一番下が「運勢エネルギー」で、左下が合計値になります。
こちらでご自身の命式が調べられます。
愛され四柱推命 セルフ鑑定
この数字、20くらいが平均で、30超えてたら結構ある、反対に10以下は少ない。
私は10なので、結構少ない。
もちろんこの数字は標準なので、体力つけようと思えばつけることはできますよ。
そして、エネルギー値が低くても、私のように「絶」を持っている人は、瞬間火力は高いんです。
集中する力はすごいから、好きなこととか夢中になった時の火力は結構出るんだけど、なんせ持続力がない・・・。
運勢エネルギー値が低い人は、持続力がない人が多いのではないかな。
すぐ疲れる、ずっと寝ていたくなるから、それを自覚しよう
そう、だから私のように運勢エネルギー値が低い人は、すぐ疲れて、何もしたくない、寝ていたい、ってなっちゃう。
だから、それを自覚して自分が毎日心地よく過ごせる工夫をしてあげないといけない。
まずは、エネルギーを消耗させる「やりたくないこと」をやめることが大切
運勢エネルギー値が低い人は、ただでさえ体力ないんだから、「やりたくないこと」をやっていたら、「やりたいことをする」エネルギーや夢を描く余裕もなくなっちゃうよね。

この「やりたくないこと」って2種類にわかれると思うんです。
- 常にやりたくないこと
- 常にやりたくないとは限らないこと
例えば、私の場合「常にやりたくないこと」は、満員電車にのることだったり、毎日出かけることだったりします。
この「常にやりたくないこと」っていうのは分かりやすい。
1回気づけばいいから。
やっかいなのは、「常にやりたくないとは限らないこと」
私の場合は、料理。
特に旦那さんのご飯を作ることです。
料理は基本好きだし、自分が元気で食べたいものがある時はルンルン♪で作ります。
だけど、疲れていたり、自分が食欲がない時に旦那さんのためだけのご飯を作る気にはならないんです。
これをすることは、大きくエネルギーを消耗するし、自分に無理をさせることにもなるし、旦那さんに対しても不満しかたまりません。
だから、こういう時は食べてきてもらうか、自分で作ってもらいます。
そして、旦那さんが自分でも作れるような食材の準備は普段からしておく。
自分が毎日を心地よく過ごせる工夫をしてあげることが大切
運勢エネルギーが低い人ほど、エネルギーの配分をちゃんと考えないとすぐエネルギー切れになっちゃうんです。
だから、何もしたくない、ずっと寝ていたいって状況になりやすいですよね。

私が鑑定士さんから聞いた話でなるほどな~と思ったことがあります。
運勢エネルギー値が高い人は、ダンプカー
運勢エネルギー値が低い人は、クラシックカー
運勢エネルギー値が高い人は、ゴリ押しもできるし、無理もきくのかもしれない。
だけど、運勢エネルギー値が低い人は、様子をみながらだったり、定期的なメンテナンスが必要。
車からのイメージは、私の解釈ですけどね。
そう、だからすぐ疲れる、って人は、「休む」ことも予定として組み込むくらいがいい。
私は朝から夕方まで出かけた日とかは、夕食を作らなくていいように準備しとくし、次の日も一切出かけません。
自分の体力を把握してるから、それに合わせて予定を組むようにしています。
周りの人に理解してもらえるように伝えることも大切
私みたいに体力がない人って、体力がある人・運勢エネルギー値が高い人から見たら、怠けている、さぼっているようにも見えちゃうと思うんです。
こういう感じのことよく言われましたね。
私はすぐ疲れるんで、まあー寝てばっかりですしね!
ただラクをしたいんじゃなくて、やりたいことをやりたいから、少ない体力を余計なことで使いたくない、って感じ。
うちの旦那さんは自分が無理して頑張って生きているため、私にもそれを押し付けるので、なかなかこのことは理解してもらえないんですけどね。
さいごに
運勢エネルギー値が低くても、私は行動の星が60%なので、結婚前はけっこう動けてたんです。
でも、年をとったのもあるのか今は本当に細かくみないと、したいことをする体力が残っていなかったりします。
人に頼めるもの、機械に頼めるものは、どんどん頼っていきたいと思ってます♪
25あるけど何もしたくない
エネルギー値が高いのに、何もしたくなくなるのは、やりたくないことをやっていたり、無理や我慢が多いのかもしれません。
エネルギー値が高くても、限りはあるから、日常の小さなことからやりたくないことをやめるようにしてみてください。
わかりやすくて面白いです( ^ω^ )
僕は9でした笑
ですが、仕事週6ですし、仕事以外の趣味もあり、年齢の割にバイタリティある行動してますf^_^;
動いてないと気がすまないのですが、本当は身体が悲鳴あげているものなのでしょうか。
運気エネルギーも、その年の流年運などで、変わってくるものなのでしょうか。
それとも、運気エネルギーとは、現実的な体力よりも、その人の持ってる星のパワーが色濃く出るか出ないか、とかそのようなものななでしょうか。
文末にあった、行動の星が60パーセントというのは、どうことなのでしょうか。
教えてください( ^ω^ )
コメントありがとうございます。
私と同じくらいですね。四柱推命と関係ないですが、動いていないと気がすまないのは
なんでか、ご自身に問うてみるといいと思います。休むと罪悪感が出るとか、あるかもしれません。
動いた方が元気になるなら問題ないですが、そこは逐一体に聞いてみてください。
運勢エネルギーは基本のデフォルト値みたいなものです。12年運気の頂点や絶好調の年はよりエネルギッシュに
いけますし、逆に天中殺の期間は運勢エネルギー低いとなんか停滞しやすかったりします。
最近分かったのですが、運勢エネルギーが低い人は、物質主義より精神主義って感じです。お金や物より愛や感謝
を欲する感じです。これはまた書きますね。
行動の星が60%というのは、通変星の星の割合なのですが、これもまた詳しく書くのでお待ちください!